新築!後悔しないコンセント位置は?用途別に解説!

コンセント位置について

コンセントは生活を始めると、不満が出てくることが多いです。

あっ~ここに付けておけば良かったな・・・

とならないようにしたいものです。

最初から家具の配置などを決めるのは難しいのですが、最低限必要な部分について、紹介します。

コンセントに関する知識

 

用途限定コンセントの種類

Toa
Toa
コンセントの種類を見てみましょう。

まずは、用途が特定の機器に決まっているものです。

種類 用途 設置場所
特定機器用 エアコン(100~200V) リビング・寝室・子供部屋・書斎
冷蔵庫 キッチン
電子レンジ キッチン
洗濯機 洗面所
テレビ(アンテナ線LAN含む) リビング・寝室・子供部屋
電話・FAX(電話線含む) リビング

 

エアコンのコンセント位置は?

エアコン用コンセント位置

エアコンは、最近の猛烈な暑さから必須アイテムになっています。

しかも、各部屋に1台必要という状況です。

エアコンは天井付近の壁に付けるので、コンセントも高い位置になります。

どの位置にするかですが、

考えるポイントとしては、以下になります。

  • 室内にエアコンが付く空間があるか?
  • 壁の反対側に室外機が付けられるか?
  • エアコンの風が部屋にくまなく届くか?

◆室内にエアコンが付く空間があるか?

エアコンの大きさはだいたい同じです。

幅90cm×高さ50cmの空間があればOKです。

◆壁の反対側に室外機が付けられるか?

室外機は、屋外に設置します。

室外機取り付け位置の理想は、

  • 室内機と室外機の距離が近い。
  • エアコン使用中に室外機に直射日光が当たらない。

であり、室内機を付けた壁の反対側の屋外です。

◆エアコンの風が部屋にくまなく届くか?

エアコンの向きは、長方形の部屋の場合は、長辺方向に向かって風が出る方が、部屋を速く冷やすことができ、効率が良いです。
部屋をまたがないと、室外機が設置出来ない場合は、事前に配管をする必要があるかもしれませんので、依頼する住宅メーカーと相談しましょう。

 

子供部屋のエアコンどうする?

Toa
Toa
子供部屋もエアコンが必須ですね。

ただ、家を創るときは、まだ子供はいないことが多いかと。

将来何人欲しいか?を考えて間取りを考える必要があります。

例えば、最初は1つの大きい部屋として使い、子供が2人で大きくなったら、2つの部屋に分けるなんてことも、良くあるケースです。

この場合、最初から2台のエアコンをつける必要はありません。

むしろ、使わないで古くなるので、付けない方が良いです。

エアコンや冷蔵庫などの生活家電は、新製品ほど省エネになります。

ただ、「ここで部屋を分ける」

「分けた後は、こことここにエアコンを付ける」

というイメージを考えて、コンセントだけは付けておきましょう。

 

私の自宅は、子供部屋を2つに分ける予定で、最初から2つのエアコンを付けてしまいました。
子供が小さいときは、部屋にこもることは無かったので、エアコンはほとんど使わず。
中学生になって、部屋を分けてエアコンを使うようになったときは、10年物になってしまい、失敗したな~と思いました。
壊れても、修理部品が無いんです。
13年くらいたつと、使用頻度に関係なく、壊れることが多いです。
本当に使うときに買いましょう。

キッチンのコンセント

Toa
Toa
続いて、キッチンのコンセントについてです。

冷蔵庫は、最初から置き場所を決めましょう。

電子レンジや炊飯器、コーヒーメーカーなどは、システムキッチンメーカーで食器棚も含め、電子レンジ置き場も用意されています。こちらを利用すると楽です。

完全にオリジナルにしたい場合は、コンセントを4つ程度用意しましょう。

調理家電は消費電力が高く、同時に使うことが多いので、テーブルタップはダメです。

壁に付けたコンセントに直接さして使うこを想定して、必要な家電数でコンセント数を決めましょう。

※冷蔵庫・電子レンジはアースが必要です。

洗濯機

Toa
Toa
洗濯機も置き場を決める必要があります。

専用のコンセントになります。

水回りはアースが必要になります。

洗濯機のコンセントは、万がいち水が電源コードについても、そこを伝ってコンセントに到達しないように、洗濯機より高い位置にする必要があります。

テレビのコンセント

Toa
Toa
テレビは、電気コンセントの他に、アンテナ線も必要です。

一般的には、アンテナ線(VHF/BS混合)と2個口コンセントが1つのパッケージになったものが多いです。

消費電力は少なめなので、テーブルタップを使うことが多いです。

テレビをどの部屋に置くかを考える必要があります。

子供部屋や寝室なども考えられますね。

テレビを置く部屋数が3個以上の場合は、アンテナブースター(信号増幅器)が必要になることがあります。

アンテナの信号は、分岐数が多くなると、出力が下がるので、それを補う為です。


最近のテレビやDVDレコーダーは、ネットにつなげられるものが多いので、コンセントにLANの口があると便利です。

無線LANルーターの進化もすばらしいのですが、LANケーブルを差し込む部分がある機器は、ケーブルを使った方が、WiFi(無線)への接続機器が減り、通信の混雑が緩和されます。

LANケーブルは通信速度により、カテゴリーという規格があります。

カテゴリー6(CAT.6)を選択しておけばOKです。

ひかり回線などを引き込む配電盤と、テレビコンセントの間にLANケーブルをはわせます。

 

私の自宅は、子供部屋や寝室含めて、ほとんどの部屋にテレビアンテナの出口をつけました。しかし、時代が変わり、テレビよりもiPadを見ることが多く、各部屋にテレビを置くことは無かったです。
テレビが主役の時代から、ネットが主役の時代に変わった為です。
10年で世の中結構かわります。
なので、10年先の生活を見越したコンセント配置ができれば理想です。
ちょっと難しいですね。

電話・FAXのコンセント

Toa
Toa
電話は、家の固定電話をお持ちの方用です。

最近は、全員がスマホを持っていて、固定電話を持たないケースもあるかと思います。

電話線は、電気のコンセントの部分に入るので、電話を置く場所には、必要です。

シンプルな電話機のみの場合は、電源コンセントが不要な機種がありますが、FAXやコードレスタイプは電源コンセントが1個必要です。

 

汎用コンセントの種類

Toa
Toa
次に、汎用コンセントの種類です。

主な用途を上げています。

種類 用途 設置場所
汎用 掃除機 各部屋、廊下、玄関
パソコン(LANケーブル含む) リビング・子供部屋・書斎
スマホ充電 各部屋
季節家電
(扇風機・こたつ・ファンヒーター)
各部屋
アイロン 各部屋

 

汎用としては、部屋の隅、下の方に付けます。

上記表の用途をどこでやるかをイメージして、コンセントを配置しましょう。

ソファーの配置などは、変えたくなることがあります。

このとき、コンセントを覆ってしまうことが多々ありますので、リビングなどは、少し多めに配置しておくと良いです。

最近、学生も社会人もリモート業務が多いですね。
急遽、小さい机を買って、リモートされている方も多いかと思います。
このとき、階段下の空きスペースなどにコンセントがあると、ミニ書斎が作れて便利です。
そんな目で間取りを見回し、コンセントを付けておきましょう。

 

コンセント忘れがちな場所

Toa
Toa
コンセント忘れがちな場所について。

廊下

廊下は、夜人を感知して、光る蛍LED付きのコンセントを配置すると便利です。

廊下にコンセントが無いと、掃除のときに、わりと不便です。

最近は、充電式コードレス掃除機が一般的ですが、普通のコード付き掃除機の方は、廊下もコンセントを付けておいた方が良いと思います。

トイレ

トイレは、ウォシュレットがある場合は、コンセントを1個使います。

トイレでくつろぐ人(笑)は、このコンセントを2個口にしておきましょう。

  • 夏場の小型扇風機用
  • 冬場の小型ファンヒーター用

に使えて便利です。

洗面所

洗面所は、鏡付きドレッサーに1500Wまでのコンセントが付きます。

ドライヤーなどはここを使えばOKです。

ドライヤーの消費電力は1200W程度なので、同時に2個は使えません。

家族が増えて、同時にドライヤー2個使いが想定される場合は、別にコンセントを用意しましょう。

ドライヤーは消費電力が高いので、テーブルタップは使えません。

テーブルタップは、2~6個口までありますが、総消費電力は1500Wまでです。
1200Wのドライヤーを2つ使うと、2400Wになるので、1500Wをこえる為使えません。
パソコンなどは、30W程度なので、テーブルタップに複数さしてもOKです。
電気ストーブなども消費電力(W)が高いので、テーブルタップを使わず、直接壁のコンセントに差しましょう。

屋外

Toa
Toa
庭やガレージ用に、防水コンセントがあると、便利です。
  • DIYで使う電動工具用の電源
  • 電動芝刈り機
  • 車の洗車用の高圧洗浄機
  • 車内清掃にハンディー掃除機
  • イルミネーション

 

まとめ

Toaコンセントは、壁の中を配線しますので、家を建てた後だと工事が難しくなります。

将来の家族構成の移り変わり、家の中が変わっていく様子を想像して、コンセントを配置しましょう。

コンセントは多めの方が、部屋の模様替えに柔軟に対応出来ます。

業者さん任せにすると、コスト削減や見た目のデザインを考慮して少なめになりますので、自分でしっかりイメージして、希望を伝えましょう。